訪問看護ステーション
ご本人様・ご家族様のご利用希望や主治医からの勧めなどを、ご担当のケアマネジャー(介護支援専門員)様より、当訪問看護ステーションへご依頼いただきます。
当訪問看護ステーション担当者が、ご担当のケアマネジャー(介護支援専門員)様にご依頼内容などの確認を行ないます。
主治医に「訪問看護指示書」の作成をご依頼させていただきます。原則、ご本人様・ご家族様にご持参いただきますが、困難な場合は、個別に対応させていただきます。 また、訪問看護の契約を締結します。
主治医に作成していただいた「訪問看護指示書」が当訪問看護ステーションに到着後、ご利用者様に連絡し、サービス開始日を決定いたします。担当ケアマネジャー(介護支援専門員)様にご連絡の上、訪問看護を開始いたします。
- 医療保険適用の方は、訪問看護ステーションに直接ご連絡ください。
- 保険外の自費サービスも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
- 不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
訪問介護事業所
ご本人様・ご家族様のご利用希望や主治医からの勧めなどを、ご担当のケアマネジャー(介護支援専門員)様より、当訪問介護事業所へご依頼いただきます。
当事業所担当者が、ご担当のケアマネジャー(介護支援専門員)様にご依頼内容などの確認を行ないます。
担当ケアマネジャー(介護支援専門員)様の招集にて担当者会議が開催されます。
会議の場でサービス開始にあたり情報共有を行ないます。開催が困難な場合や緊急性の高い場合には、個別に対応させていただきます。また、訪問介護の契約を締結します。
担当者会議開催後、訪問介護計画書作成に必要な聞き取りを行ないます。その後、サービスの開始となります。
居宅介護支援(ケアマネジャー/介護支援専門員との契約)
ご本人様・ご家族様のご利用希望や主治医からの勧めなどを、お住い地域の管轄の地域包括支援センターまたは目黒区介護保険課にご相談ください。
地域包括支援センターまたは介護保険課より、当居宅介護支援事業所に受け入れについての問い合わせが入ります。
ご自宅に伺い、居宅介護支援の内容説明の後、ケアプラン(介護計画)作成に必要な聞き取り調査を行ない、契約を締結します。
ケアプラン交付・サービス利用開始 ケアプラン作成後、ご自宅へ伺い、ケアプランの内容を説明し、ご同意いただいたら、署名をいただき、ケアプランを交付いたします。
ご利用希望のサービス提供事業所を交えた担当者会議を開催し、サービス提供の方法や曜日、時間等を共有した後にサービス提供開始となります。